寝る前1分!左右の歪みを整えるピラティス

はじめに

日中の姿勢や動作のクセで、私たちの体は知らず知らずのうちに左右どちらかに歪みやすくなっています。特にデスクワークやスマートフォンの使用が増えると、片側の肩が下がったり、腰の高さが違ったりすることも。こうした左右差は、肩こりや腰痛、姿勢の崩れの原因にもなりますので、進行する前に整えましょう!

今回は、寝る前1分でできる「左右の歪みを整えるピラティス」をご紹介します!簡単な動きで、体のバランスを整え、スッキリとした朝を迎えましょう。


そもそも、なぜ体は左右に歪むの?

体が歪む原因には、次のようなものがあります。

利き手・利き足の影響(片側だけをよく使う)
座り方のクセ(足を組む、片側に重心をかける)
カバンを同じ肩にかける習慣
デスクワークで片側の肩が前に出る

このような習慣が続くと、体の左右の筋肉のバランスが崩れ、関節や筋肉に負担がかかりやすくなります。


ピラティスで左右の歪みを整えるメリット

🟢 姿勢が改善し、腰痛・肩こりが軽減
🟢 体のバランスが整い、動きやすくなる
🟢 血流が良くなり、むくみや疲れの軽減につながる

特に、寝る前に行うと副交感神経が優位になり、リラックス効果も抜群!スムーズな入眠にもつながります。


厳選した一種目をご紹介!

深呼吸をしながら気持ちよく身体の側面を伸ばします。

身長を高くするようなイメージで天井の方へ伸びながら行うと効果的です。

上手に出来ると腰や、わき腹に心地よい伸びを感じます!左右の脚を入れ替えて各10回ずつ行いましょう。


まとめ

左右の歪みは、日常の動作のクセで少しずつ積み重なります。しかし、毎日1分でもケアを続けることで、少しずつバランスが整い、姿勢や体の動きが改善されます。

寝る前のリラックスタイムに、ピラティスを取り入れて、歪みのない快適な体を目指しましょう!

ぜひ試してみてくださいね!

PAGE TOP