こんなお悩みありませんか?
・常に首や肩回りがだるい
・たまに肩周囲にしびれがある
・横から見ると頭が肩より前に出ている
・マッサージに行ってもすぐ再発する
・首周りが動かしづらい
これらに当てはまる方は、ストレートネック(スマホ首)の可能性があります。
ストレートネックとは?
ここ数年、よく耳にするようになった「ストレートネック」ですが、正式な病名ではありません。あくまで首の状態を示す言葉です。通常、頸椎(首の骨)は自然なカーブを持ち、頭の重さを効率的に支えています。しかし、長時間のスマートフォンやパソコンの使用により、このカーブが減少し、頸椎がまっすぐになってしまうことがあります。これが「ストレートネック」です。
ストレートネックの症状
ストレートネックの主な症状は、頭の重みが首から肩にかけての筋肉に負担をかけることで引き起こされます。
・首や肩回りの痛み
・肩こり
・頭痛
・腕や肩周りのしびれ
・寝違えのような首の違和感
こうした症状がある場合、ストレートネックが原因かもしれません。
ストレートネックの解消法
ストレートネックを解消するためには、以下の3つのステップが重要です。
- 現状の状態を把握
首や肩の筋肉の緊張や姿勢をチェックして、どの部分に歪みがあるかを解明。 - 根本的な原因を見つける
日常生活での姿勢の癖や、特定の動作がストレートネックを引き起こしている可能性があります。この原因を正確に特定することで、効果的な対処が出来ます。 - 適切に対処する
ストレートネックに対する正しいエクササイズや姿勢の改善を行うことで、症状の緩和と再発防止を図ります。
特に重要なのは2の根本的な原因を見つけることです。適切な姿勢改善と、筋肉のバランスを整えることがストレートネックの改善につながります。
レッスンの流れ
当店では、ストレートネックの改善を目指して、以下の流れでレッスンを進めます。
- 首や肩甲骨周囲の硬くなった筋肉をストレッチ
まずは首や肩甲骨周りの硬さをほぐして、柔軟性を取り戻します。 - ピラティスで猫背の原因となる背骨の位置を整える
背中の丸まりや姿勢の崩れを正し、自然なカーブを取り戻します。 - さらに、アゴを正しい位置に戻す
アゴが前に突き出ている姿勢を改善し、首や肩の筋肉を適切に働かせます。
当店の特徴
国家資格を持つ理学療法士が、解剖学や運動学の知識をベースに、医療機関での経験を活かして一人ひとりに合ったメニューを提供します。ストレートネックでお悩みの方も、しっかりとサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。「どうすればいいかわからない…」とお悩みの方、ぜひ当店のレッスンで一緒に改善していきましょう。